認定こども園 こまどりこども園

私たちはこころを育てます
法人へ

園の様子

令和8年4月入園 園児募集(1号認定)

令和8年4月入園(1号認定)の募集は9月より願書配布予定


1号認定の詳細はこちら→https://www.yoiko-net.jp/6276/top/


2032-09-12
認定こども園 入園案内

☆利用説明☆ 

 1号認定の詳細はこちら→https://www.yoiko-net.jp/6276/top/

〇 1号認定(新2号認定)※新2号認定とは月64時間以上就労

教育時間:月~金 9時~14時(8時30分~16時30分まで0円)

※16時30分以降は延長料金が発生します。

新2号認定は月上限、450円/日✖利用日数(上限11,300円/月)の延長料金が還付されます。


〇 2、3号標準時間認定

利用時間:月~土 7時~18時 

延長保育時間 18時~20時(土曜利用は要申請)

※18時00分以降は延長料金が発生します。


〇 2、3号短時間認定

利用時間:月~土 9時~17時(土曜利用は要申請)

※利用時間外は延長料金が発生します。

詳細は園までお問合せください。

072-838-1515 

2031-08-01
園の特色

園で子どもたちは様々なことに取り組んでいますよ☆

5歳児:和太鼓指導(月1回)ベルリッツ英会話教室(月1回)枚方スイミングスクール(月3~4回)体操教室(週1回)

4歳児:枚方スイミングスクール(月3~4回)体操教室(週1回)

3歳児:体操教室(週1回)

子どもたちは楽しみながら、色々な体験をしています♪

お布団・オムツのサブスクも導入しました!!(選択制)

駐車場あり(11台)

当園では、寝屋川市就学前教育・保育プログラム(ねやっCOエージェンシー・プログラム)を実施しております!(どっちどっちタイム)


2031-01-25
令和7年度 よちよちクラブ開催予定

よちよちクラブ(地域子育て支援)のR7年度予定となります!!

地域の未就学のお子さまを対象として、様々な行事を予定しておりますので是非ご参加くださいね☆

赤ちゃん教室や体験保育、子ども食堂も開催していますよ☆

2030-08-01
令和7年度 ゆりかごサロン開催予定

ゆりかごこども園 地域活動センターでは

地域のみなさまに楽しんで参加してもらえる催しを開催しております☆

どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお問い合わせください。

※事前予約が必要な場合がありますのでお問い合わせください。

2025-04-01
令和7年度 こども食堂ゆりかご開催案内

ゆりごこども園 地域活動センターでは

毎月第4土曜日に「こども食堂ゆりかご」を開催しています☆

事前予約が必要となりますので、お気軽にお問い合わせくださいね

2025-04-01
令和7年度 赤ちゃん教室 体験保育 開催案内

赤ちゃん教室や体験保育も実施しています☆

2025-04-01
新年度がはじまりました!!

今日から新年度がはじまりましたよ☆

一つ大きなクラスになり、新しい制服や体操服をきて嬉しそうな子どもたち♬

新しく入園してくれた子どもたちは少しドキドキ、泣いてしまう子もいますが元気いっぱい

すごしていますよ♬

2025-04-01
移動動物園

雨が心配されていましたが、とってもいいお天気の中ポニー移動動物園さんがきてくれましたよ♬

たくさんの動物さんに触れて、子どもたちもとっても楽しそうです☆

優しく触れたり、ごはんをあげたりしていましたよ♬

今年度の行事はこれで終わり、また4月から次年度になり1つ大きなクラスになる子どもたちですが、4月からも元気いっぱいの子どもたちと、楽しくすごしていきます♪

2025-03-28
サッカー大会

5歳児ぞう組の子どもたちにとって最後の行事となるサッカー大会が開催されました!

姉妹園の三矢ゆりかごこども園で、ゆりかご・こまどりチーム対三矢ゆりかごチームで対戦!

合計8試合して、残念ながら1勝7敗と負けてしまいましたが、1勝はこまどりチームが3点もとって

の勝利♬子どもたちもとっても喜んでいましたよ☆

ぞう組さんはあと少しの園生活となりましたが、また1つ思い出ができました♬

2025-03-24
3月のよちよちクラブ

3/13(木)

 今日のよちよちクラブは

「森の帽子屋さん」と「ねこのお医者さん」

というパネルシアターをしました。

2つとも劇中にリズミカルな歌が繰り返されるので、












歌が始まると体を揺らして楽しそうにみてくれていました。

2025-03-24
お別れ会2
2025-03-06
お別れ会

ぞう組さんのお別れ会を開催しましたよ☆

もう1か月もせずに卒園していくぞう組の子どもたち・・・

少し寂しい気持ちになりますが、子どもたちの将来の夢を聞かせてもらったり

在園児さんからはプレゼント

2025-03-06
人形劇

2月のお誕生日会で人形劇団「ビタミンプ」さんにきてもらいましたよ♬

子どもたちは人形劇がとっても大好きで、今回もとっても集中してみていましたよ☆

お誕生日のお友達のお祝いもして、楽しいお誕生日会になりました!

2025-02-26
2月のよちよちクラブ②

きょうのよちよちクラブはクリアカップでおひなさまを作りました。

少し大きいお友達はお花紙を丸めてクリアカップに詰めていったり

シール貼りなどできることがどんどん増えて集中して製作に取り組んで

くれました。

指先を器用に使っているので、そばにいたお母さんも

びっくりされていました。

小さいお友達はピアノに夢中で先生と一緒に音を

奏でてくれていましたよ。
















 

2025-02-26
英語村

5歳児ぞう組の子どもたちが、寝屋川市の英語村を体験しましたよ☆

外国人の先生がきてくださり、楽しく英語で遊びましたよ♬

普段から英語にふれている子どもたちなので、とっても楽しめました!!


2025-02-18
2月よちよちクラブ

2/6(木)

よちよちクラブでは、【にっこりキッズキャラバン】を体験しました。

生活習慣の映画紙芝居を観たり、キャラバンのお兄さんと一緒に

体操をしたりと、在園児と一緒に参加だったので、にぎやかで楽しい時間になりまし

た。

寒い一日でしたが、お家に帰る前に園庭で元気いっぱいに遊んでくれました。

2025-02-17
キッズキャラバン

キッズキャラバンがきてくれて、いっぱい体をうごかしましたよ!

いつもとは違う運動や、ダンス、動画をみたりと子どもたちはとっても楽しんでいましたよ♬

鉄棒をつかって逆上がりのコツも教えてもらいました☆

可愛いバスと一緒に記念撮影もしましたよ!!

2025-02-17
節分 豆まき

節分のお祭りを開催しました!!

各クラス、鬼のお面と豆いれをつくりました☆

ぞう組さんが交代で鬼役をしてくれて、みんなで「鬼はそと~福はうち~!!」

今年も1年健康でいられますようにと、元気いっぱい豆まきをしましたよ♬

2025-02-06
生活発表会4
2025-02-03
生活発表会3
2025-02-03
生活発表会2
2025-02-03
生活発表会

3・4・5歳児クラスの生活発表会が開催されました✨

とっても広い市民会館の舞台に緊張しつつも、どのクラスの子どもたちも練習してきた

ことを自信をもって発表してくれましたよ♬

会場にはたくさんの保護者の方がみにきてくださり、子どもたちも最高の発表をしてくれました☆

5歳児ぞう組の子どもたちは園生活最後の発表会!!

歌に合奏に絵巻、そして一年間がんばって練習してきた和太鼓演奏!今までで一番の演奏を披露してくれましたよ♬

どのクラスの子どもたちもとってもがんばってくれていました☆

2025-02-03
1月のよちよちクラブ

123日(木)のよちよちクラブは

節分の鬼の三角帽子をお母さんと一緒に作りました。

シール貼りやお絵描きをして途中「オニさんいや。こわい」

というお友達もいましたが、お母さんがかわいいオニさんを作ってくれるとできあ

がった三角帽子をちょこんと頭に乗せてご機嫌で写真も撮らせてくれました。

みんなで「おには外!ふくは内!」の練習も少しだけしましたよ。

2025-01-27
0・1・2歳 発表会2
2025-01-27
0・1・2歳 発表会

ひよこ組・りす組・うさぎ組さんの発表会が開催されました☆

とっても可愛い子どもたち、お返事はい!や、お歌、合奏など

がんばって練習してきたことをみせてくれましたよ♬

短い時間ではありましたが、保護者の方たちも可愛い~ととっても喜んでいただけました☆

2025-01-27
お琴演奏会

お琴の演奏会にきていただきました♬

子どもたちは初めてみるお琴に、おっきいー!線がながーい

と大興奮☆

昔ながらの曲を演奏してもらった時は、この曲知ってる~という子どももいたり、

次はみんなが知っている、さんぽ♪などきかせてもらい、みんな大合唱でした!!

中々触れる機会のないお琴を、ぞう組さんは弾かせてもらって、とても嬉しそうでしたよ☆

2025-01-18
1月のよちよちクラブ

新年最初のよちよちクラブは、お正月遊びをしました。

コマまわし 福笑い 風船羽子板 けん玉 お手玉をそろえてみましたが

少し大きいお友達は羽子板を上手に使って風船に当てて飛ばしていましたよ。

コマ回しは難しいねと話していたところに、こまどりこども園の園長先生が飛び入り

けん玉やコマ回し お手玉を披露してくださって楽しい時間になりました。

 生後2か月からよちよちクラブに参加してくれている赤ちゃんが

最近歩けるようになったとお母さんからのお知らせがあり

今日たくさん歩いて見せてくれました。どの子もどんどん成長していく姿を見せてくれるのはとてもうれしいです。

2025-01-14
お正月始業式

新しい年をむかえ、子どもたちとお正月のお話をしました☆

お正月の門松や鏡餅の由来を伝えたり、昔からある伝承遊びをしましたよ♬

福笑いや羽子板、コマ回しにけん玉やお手玉といっぱい遊びました☆

初めて見る子どもたちもいて、先生に遊び方を教えてもらって楽しんでいました♬

2025-01-09
書初め

新しい1年が始まりました

2025-01-06
このページのトップへ